薬剤師母の理系な子育て

パート薬剤師母です。幼児教育に興味があります。息子は年中。夫は文系。

習い事

最新のスポーツ科学で子どもの運動能力を伸ばす教室4選【忍者ナインの体験レビュー】

こんにちは。 今回の話題は、最近流行の兆しを見せている科学的根拠に基づいた指導を行うスポーツ系の習い事についてです。 このタイプのスポーツ教室は、歴史が浅いですが、今都内を中心に増えつつあります。 いくつかピックアップして、特徴などをまとめて…

薬剤師になった私が幼少期に習っていた習い事まとめ

私は現在都内で子育てをしていますが、元々は地方出身です。 教育熱心な家庭は都会に比べるとかなり少なかったです。しかし私は、教育熱心な家庭で育ったため、色々と習い事をさせられていました。 今回は、薬剤師母(昭和後期生まれ)が子供時代にやっていた…

海外では一般的な演劇教育。演劇の体験レッスンに行きました。

こんにちは。今回は、演劇の教育効果について考察したいと思います。 欧米では、演劇教育が盛んで、コミュニケーションの育成などのために、必修科目にもなっている国もあるそうです。 日本では、演劇&ミュージカル教室は、子役や芸能活動などのイメージか…

ピグマリオン幼児教室の体験レッスンに行きました

思考力を伸ばす教育方法を模索していた時にたどり着いたのが、ピグマリオンという幼児教室。 www.pygmalion.co.jp 実は最近まで知らなかったのですが、教育系のブログでも何度か拝見し、気になっていました。3歳児にはまだ早いと思っていたのですが、ピグマ…

公文に頼りすぎてはいけない?【無料体験の感想など】

yakuhaha.hatenadiary.jp前回のブログの続きになりますが、息子に公文を習わせようか迷っています。おおたとしまさ氏の著書「なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?」と自分の体験をもとに公文についてまとめてみました。 なぜ、東大生の3人に1人が公文式…

公文経験者の私が今思うこと

最近教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏の本を好んで読んでいます。彼の著書は読みやすくて、中立的な立場で書かれている点がポイント高いですね。先日「なぜ、東大の3人に1人が公文式なのか?」を読了しました。 公文創立者の生い立ちや公文式の歴史、公…

ヤマハ音楽教室「おんがくなかよしコース」の体験に行ってきました

3歳年少の息子は歌や音楽が結構好き。 音痴でもなさそうだし、音楽系の習い事も検討したしてみようかなと思い、先日ヤマハ音楽教室「おんがくなかよしコース」の体験に行ってきました。 おんがくなかよしコースの概要 「おんがくなかよしコース」 対象:三歳…