薬剤師母の理系な子育て

パート薬剤師母です。幼児教育に興味があります。息子は年中。夫は文系。

幼児に交通ルールを教えよう

最近の息子は標識やマークに興味を持ち出したので、「みぢかなマーク」という絵本を購入。
 


みぢかなマーク新装改訂版 マナーやルールがどんどんわかる! [ ハマダルコラ ]

交通標識だけではなく、トイレや郵便局、JISマークや服のラベルに付いているマークなど色々なマークが載っていて子供も大人も勉強になります。

 

 幼児でも理解できる交通ルールとは...

  • 赤は止まれ
  • 青は進めだけどすぐに走らない
  • 信号のない横断歩道や道路を渡るときは左右確認
  • 車だけではなく自転車にも気をつける…など
     

しつけはそこまで厳しくない方だとは思いますが、交通ルールに関しては厳しめに注意するようにしています。

危険を回避するために何をすべきか?

 歩けるようになったら「止まれ」「ストップ」と言ったら止れるように練習をしておくといざという時に危険を回避できます。うちも室内でゲーム感覚で遊ばせながら教えました。走って止まる運動は筋力も高まると運動教室の先生がお話していたので体力面から考えても効果が期待できそうです。
 
あと小さいうちのお出かけの時はきちんと手を繋いで歩くことが大事ですよね…と言いたいところだけどうちの息子はなかなか手を繋いでくれない…それまで子供というものは喜んで手を繋いでくれるものだと思っていました。なぜ手を繋いでいないのかと通行人にお叱りを受けたこともあります…
ハーネスは賛否両論ですが、私は使ってもよいと思います。
 
交通事故は登下校し始める小学校1、2年生が圧倒的に多いということなので(私の夫もその頃交通事故で意識不明になりましたが一命を取り留めました)、幼児の頃から沢山外を歩かせて交通ルールを少しずつ学ばせたいです。

過去の記事 

yakuhaha.hatenadiary.jp

とはいっても男の子はすぐふざけたり、無茶をしそうなので心配です...
 
それから子供2人を前と後ろに乗せて自転車を運転するときもバランスを崩しやすいそうなので注意が必要ですよね。時々前後と抱っこ紐で計3人の子供を乗せている方もいてびっくりします。自転車で転倒したことがあるというママさんの話もまあまあ聞きます。必ずヘルメット着用し、電動自転車を使うのが安全かと思います。
 
不慮の事故で子供が亡くなるニュースを見ると胸が痛みます。自動運転などが普及してこの世から交通事故というものがなくなって欲しいです。
危険因子を少しでも取り除くために交通ルールは教えて行くことは重要だと感じ実践しています。

 


 

 


幼児教育ランキング