薬剤師母の理系な子育て

パート薬剤師母です。幼児教育に興味があります。息子は年中。夫は文系。

算数に強くなる本5選【プレジデントFamilyで紹介】

プレジデントFamilyの最新刊が先日発売されました。

 


プレジデント Family (ファミリー) 2019年 01月号 [雑誌]

 

中学受験の情報が多いですが、小学生向けのさまざまな情報が掲載されているので、中学受験をしなくても有益な情報を得ることができる教育雑誌です。

情報を先取りできるため、未就学児を持つ家庭でも買って損はないと思います。我が家も必ず購入するようにしています。

年に4回発行なので、年間3920円(980×4冊)の負担です。

定期購読するとさらに3%引きです。

 

最新刊では、「算数に強くなる!」という特集が組まれていました。

今回は、今までプレジデントFamilyで紹介されていて気になっている本を5冊ご紹介します。

 

①算数図鑑

 


さわって学べる算数図鑑 [ 山田美愛 ]

足し算、掛け算、分数から、図形や立体まで、算数に関する様々なことを、しかけを通して体感できる図鑑です。説明を読んだり、計算したりするだけではわからなかったことも、いろいろな種類のしかけを使って直感的に理解できます。

立体的なしかけなどもあり、楽しく学べそうですね。

我が家も近いうちに購入予定です。

 

 

②はじめてであうすうがくの絵本

 


はじめてであうすうがくの絵本(2) ふしぎなきかい/くらべてかんがえる/てんてん…/か [ 安野光雅 ]

全3巻。算数・数学が体系的に学べる本。

もともと安野光雄先生の描く絵が好きだし、気になっています。

幼児向けの本です。

 

 

ドラえもん学習シリーズ

 


ドラえもんの算数おもしろ攻略 かけ算・わり算〔改訂新版〕 ドラえもんの学習シリーズ (ドラえもんの算数おもしろ攻略) [ 小林 敢治郎 ]

ドラえもんの漫画ならではの楽しいストーリー展開で、かけ算・わり算の「なぜそうなるのか」を正しく分かりやすく理解出来る人気シリーズ。算数に苦手意識がある子でも漫画で楽しく学べそうですね。

 

 

④算数おもしろ大事典

 


算数おもしろ大事典増補改訂版 IQ

難しいと思われている算数を、愉快なエピソードやおもしろいパズルクイズ等で分かりやすく解説している。バーコードのしくみ、マラソンの距離の測り方など、身近な算数エピソードを多数収録。

 

 

 

⑤数の悪魔

 


数の悪魔 普及版 算数・数学が楽しくなる12夜 [ ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガー ]

算数が大嫌いなロバートの夢に現れた「数の悪魔」による真夜中のレッスン。1や0のマジック、素数の謎、累乗と平方根パスカルの三角形、順列・組合わせなど、果てしなく不思議な数の世界を楽しむ本。対象は小学校高学年以上からなので、まずは私が読みたいと思っています。

 

 

日本とフランスの教育の違い

最後に、最新刊の辻仁成さんの巻頭インタビューで、気になった部分をまとめました。

 フランスの教育事情は…

  • 大学まで教育費は全部タダ。
  • 宿題やテストも小学校高学年以降は論文が多い。
  • 何を覚えているかじゃなく、自分の意見がちゃんと出せることが評価される。

 

日本も2020年の教育改革などで、今までの詰め込み型教育が主流ではなくなるかとは思いますが、日本で受験するには、暗記や計算力も重要なのでは?とも感じます。

バランスよく学ぶのが大事なのかもしれませんね…

発想力、創造性、考える力を重視するフランスの教育も、これからのグローバル化、A I化社会において必要性を感じるので、どうやって学べばせるかこれから考えていきたいです。