薬剤師母の理系な子育て

パート薬剤師母です。幼児教育に興味があります。息子は年中。夫は文系。

地下鉄のすべてを楽しく学べる「地下鉄博物館」は入場料も安くておすすめ!

鉄道関連スポットには、子どもが生まれてから、色々と行くようになりました。

今日はその中でもおすすめの1つである、葛西駅近くにある「地下鉄博物館」のご紹介をします。

 

地下鉄博物館の概要

地下鉄の歴史から新しい技術までを「みて、ふれて、動かして」学習できる参加型ミュージアム
地下鉄の歴史や作り方などを知ることができます。

 

時間

午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

 

休日

毎週月曜日(祝日・振替休日となる場合、その翌日)
年末年始(12/30~1/3)

料金

大人:210円
こども:100円 (※満4歳以上中学生まで)

 

アクセス

東京メトロ東西線葛西駅東西線の快速列車はとまりません)下車。

せっかくなので、メトロに乗って行きたいところ。

 

地下鉄博物館は、土日に行ってもあまり混んでいないし、入場料も安くお財布に優しいところもおススメポイントです。

 

館内はさほど広くはないので(幼児連れにはちょうど良い広さ)、2時間あれば大体見て回れると思います。

 

f:id:yakuhaha:20190225142526j:plain

初代の東京メトロ銀座線と丸ノ内301号車の実物展示

 

 

 f:id:yakuhaha:20190225142617j:plain

スタンプラリーも充実していて、別売りのスタンプノートを買って、スタンプを集めている子どもたちも多いです。スタンプのデザインも年に何回か変わるようです。

 

 

 f:id:yakuhaha:20190225142655j:plain

銀座線や東西線など、東京の地下鉄がすべて走っているジオラマに子ども達は釘づけ。

メトロパノラマの演出運転は一日に4回。解説とともにジオラマの中を電車が動きまわります。

 

その他、副都心線の工事で使用されたシールドマシンのカッターディスクの展示がされていたり、パンタグラフを動かしたり、運転席で車輪を回してブレーキをかけたり…など、実際目で見て学ぶことが出来ます。

運転シュミレーターは小学生から体験できます。

 

大人も子どもも楽しめる、お値段以上の価値がある充実した施設なので、特に鉄道好きの男の子におすすめしたいです。

 

そして、こちらの地下鉄の本もおすすめ↓

 

地下鉄の作り方を図解する絵本。まだ年少の息子には少し難しい内容だけど、楽しく読んでいます。大人の私も地下鉄について大変勉強になりました。

 


地下鉄のできるまで (みるずかん・かんじるずかん 銀の本) [ 加古里子 ]

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ